この記事では、おすすめのベース用イコライザーエフェクターペダルを紹介します。
おすすめベース用イコライザー
Boss / GEB-7 Bass Equalizer

Boss(ボス)/ GEB-7 Bass Equalizer は、7バンドのベース用イコライザーです。
ベースの音づくりに最も効果的な周波数帯域を調整できます。
各バンドのQ(帯域幅)も低域はゆるやかに、音の決めてとなる中域は急峻に、最高域の10kHzはシェルビング・タイプを採用しています。
徹底したベース専用設計のEQペダルです。

BBE / Sonic Stomp MS92

BBE(ビービーイー)/ Sonic Stomp MS92 は、BBEの大人気エフェクター「Sonic Stomp(ソニックマキシマイザー)」をコンパクト化したモデルです。
2段のノブで、高音と低音を調整することができます。
サウンドキャラクターをはっきりとさせ、バンドアンサンブルで埋もれがちなベースサウンドの音抜けを良くします。

Rowin / Bass EQ

Rowin(ローウィン)/ Bass EQ は、コンパクトな5バンドのベース用イコライザーです。
バンドごとに 18dB のブースト/カットを備え、周波数レンジは100Hz~4kHzをカバーしています。

Tech21 / Q Strip

Tech21(テック21)/ Q Strip は、ライブからレコーディングまでカバーする、プロ仕様の4バンドEQです。
HIGHとLOWで高域・低域を好きなだけ上げ下げし
中域は二つのパライコで好みにセッティングし、 直感的に目指す音に辿りつけます。
MOSFETによる100%アナログ回路でデザインされ、ギターやベースなど、楽器のサウンドを際立たせます。

Behringer / BEQ700 Bass Graphic Equalizer

Behringer(ベリンガー)/ BEQ700 Bass Graphic Equalizer は、7バンドのベース用イコライザーです。
50Hzから10kHzの幅広い周波数レンジと、バンドごとのパワフルな15dBブースト/カットにより、中音域のより柔軟なコントロールを可能にしています。

まとめ
おすすめのベース用イコライザーペダルエフェクターを紹介しました。
その他の種類のエフェクターなどについては、こちらを参照してください。


