アコギおすすめ8選!選び方も解説します【2023年】

ギター

アコギを始めたいと思っても、アコギにはさまざまな種類がありどれを選べばよいのかわかりにくいものです。

そこで、この記事ではアコギの選び方について解説し、おすすめのアコギを紹介します。

アコースティックギターとは?

アコースティックギターは、ギターそのものの生の音を活用するギターです。

それに対して、エレキギターは、音をピックアップで電気信号に変換しアンプから音を鳴らすギターです。

本来の意味では、アコースティックギターは、ナイロン弦を張ったクラシックギター、金属弦を張った(狭義の)アコースティックギターの両方を指す言葉ですが、一般的には、ナイロン弦を張ったものをクラシックギター、金属弦を張ったものをアコースティックギターと呼んでいます。

アコースティックギターは、フォークギターと呼ばれることもあります。

アコギの選び方

形・サイズ

アコギには、さまざまな形・サイズのもがあります。

  • ドレッドノート
  • ジャンボ
  • OM(オーエム)
  • 000(トリプルオー)
  • 00(ダブルオー)
  • ラウンドショルダー

一般的にサイズが大きいほど音量が大きく、低音が豊かに響き、ストロークに向いています。逆に、サイズが小さいほど、低音が弱い軽めの音なり、音のレスポンスが良く、フィンガースタイルに向いています。

迷った場合は、定番のドレッドノートタイプを選べば間違いないでしょう。

ドレッドノート

ドレッドノートは、最も一般的なタイプです。

ドレッドノートはもともとは「戦艦」のことです。大きな形状のボディで、生音でも大きな音が出ます。ストリートなどの演奏で使われることが多くストローク、フィンガーピッキングどちらのスタイルにも向いています。

ジャンボ

ジャンボはドレッドノートよりもさらに大きいタイプです。よりラウドなサウンドが魅力です。

Gibsonのアコギに使われています。

OM(オーエム)

OM(オーエム)は、コンパクトで厚みが薄いタイプです。

レスポンスの早いサウンドが特徴です。

000(トリプルオー)

000(トリプルオー)は、OMと形状は同じですが、サイズが少し小さくなります。

00(ダブルオー)

00(ダブルオー)は、000(トリプルオー)よりもさらに小さなタイプです。

ラウンドショルダー

ラウンドショルダーは、ドレッドノートの角を丸くしたようなタイプです。

ボディの素材

ボディの板の素材は、ギターの音に大きく影響があります。特にトップ(前面)に使われている板が重要です。

ボディの板には、一枚板の単板のものと、薄い板を重ね合わせた合板のものとがあります。

単板のギターは、音の芯がはっきりとして、木が振動しやすくなるのが特徴です。単板は、高価なギターに使われていることが多いです。

合板のギターは、単板よりも芯のぼやけた柔らかい音になります。

エレアコ

エレアコ(エフェクトリック・アコースティックギター)は、ギターの音を電気信号に変換するピックアップが取り付けられているアコースティックギターです。

エレアコは、ケーブルでアンプと接続してアンプから音を鳴らしたり、オーディオインターフェイスに接続してパソコンにギターの音を録音したりすることができます。

家で練習するだけならアコギを、ライブに使う場合にはエレアコがおすすめです。

ピックアップのないアコギに後からピックアップを取り付けることもできます。

おすすめアコギ

Yamaha / FG820

Yamaha / FG820

Yamaha(ヤマハ) / FG820 は、初心者向けアコギの大定番モデルです。初めてアコギを購入する方は、迷ったらコレを選んでおけば間違いありません。

ドレッドノートをベースに、日本人の体形に合わせたヤマハ独自のトラッドウェスタンシェイプです。

あたたかみのあるパワフルなサウンドが特徴です。

表板はスプルース単板、裏・側板にマホガニーを採用しています。

カラーバリエーションも豊富で、ナチュラル、サンバースト、ブラックなど全5色から選ぶことができます。

Yamaha / FG830

Yamaha / FG830

Yamaha(ヤマハ) / FG830 は、上記のFG820のひとつ上のグレードにあたるモデルです。

表板はスプルース単板でFG820と同じですが裏・側板にローズウッドを採用しています。

芯のある明快なサウンドに長めのサスティンが加わり、音の深みが増しています。

色は、ナチュラル、タバコブラウンサンバースト、オータムバーストの全3色から選ぶことができます。

Yamaha / FG800

Yamaha / FG800

Yamaha(ヤマハ) / FG800 は、上記のFG820のひとつ下のグレード、FGシリーズの最下位にあたるモデルです。

表板はスプルース単板でFG820と同じですが裏・側板にはナトー(またはオクメ)を採用しています。

色はナチュラルの1色となります。

Yamaha / FS820

Yamaha / FS820

Yamaha(ヤマハ)/FSシリーズは、上記のFGシリーズよりもボディが薄く、くびれも深く、コンパクトになっているシリーズです。

FGシリーズよりも、より引きやすく初心者の方におすすめです。

Yamaha / FS820 は、FSシリーズの定番モデルです。

あたたかみのあるパワフルなサウンドが特徴です。

表板はスプルース単板、裏・側板はマホガニーを採用しています。

カラーバリエーションも豊富で、ナチュラル、サンバースト、ブラックなど全5色から選ぶことができます。

Yamaha / FS830

Yamaha / FS830

Yamaha(ヤマハ) / FS830 は、上記のFS820のひとつ上のグレードにあたるモデルです。

表板はスプルース単板でFS820と同じですが裏・側板にローズウッドを採用しています。

芯のある明快なサウンドに長めのサスティンが加わり、音の深みが増しています。

色は、ナチュラル、タバコブラウンサンバースト、オータムバーストの全3色から選ぶことができます。

Yamaha / FS800

Yamaha / FS800

Yamaha(ヤマハ) / FS800 は、上記のFS820のひとつ下のグレード、FSシリーズの最下位にあたるモデルです。

表板はスプルース単板でFS820と同じですが裏・側板にはナトー(またはオクメ)を採用しています。

色はナチュラルの1色となります。

Yamaha / APX600

Yamaha / APX600

Yamaha(ヤマハ) / APX600 は、初心者向けのエレアコです。

演奏性を追求した薄胴ボディとカッタウェイデザインで、初心者でも弾きやすくなっています。

ハリのある中高音としっかりとした低音を兼ね備えています。

Yamaha / CPX600

Yamaha / CPX600

Yamaha(ヤマハ) / CPX600 は、初心者向けのエレアコです。

カッタウェイデザインとスリムネックで初心者でも弾きやすくなっています。

ミディアムジャンボボディのパワフルながらもクリアで抜けの良い豊かな響きが特徴です。